2019年02月01日
節分とは、季節を分けるという意味で、本来は季節が始まる日(立春、立夏、立秋、立夏、立冬)の前日の事を言い、その中で、春が始まる立春の前日の2月3日が現在の節分です。
季節の変わり目には鬼が出るとの言い伝えで、豆で悪い物とされていた鬼を追い払い、素晴らしい春を迎え幸せな一年にするため、立春の前日が節分として残ったと言われています。
幼稚園では、日本の伝統行事を子どもたちに伝えることはもちろんですが、
などのねらいを持って、豆まきを行っています。
豆まきのためにお遊戯室に集まったお友だち。
鬼さんをどうやってやっつけようか。と考える子。朝から鬼さんにドキドキしている子さまざまです。
クラスそれぞれに工夫を凝らしたお面と豆入れを紹介したり、節分クイズで意味を知ったり、
踊ったり、歌を歌ったり♪
さぁ豆が配られました!
豆をもらった時点で、壁際へ集まる子どもたちも・・・
鬼さんが登場すると、キャー!!みんな一斉に逃げ回ります。
怖いけれど、勇気をもって、鬼さんに立ち向かうお友だち・・・
ついに、鬼さんを退治しました!!
すると、福の神様が登場☆
あおい幼稚園に春を届けてくれました。
教室に移動していた、かんな組さんの所にも鬼さんは登場したようで・・・
強いお友だちが頑張って追い払ってくれたそうです!
泣いているお友だちを慰める優しい姿が見られました。
教室に戻ってもしばし放心・・・
年の数だけのお豆を頂きました。
鬼さんを退治できた人「は~い!」
大きな返事が聞こえました。
豆まきの様子を絵に描いてみることにしました。
みんなの心の中の、泣き虫鬼、いやいや鬼、色々な鬼を追い払うことはできたでしょうか?
怖いものがあるということを忘れず、それを乗り越えられたという自信をもって大きく育っていって欲しいと願っています。